お知らせ
News
完全週休2日制実施のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
この度、完全週休2日制実施に伴い休日が変更することになりましたのでご案内申し上げます。
・実施時期
令和7年4月1日~
・休日
土曜・日曜・祝日
※年末年始、夏季休業、他臨時休業の際は別途ご案内します。
何かとご不便をおかけし心苦しい限りではございますが、お客様へご満足いただける最善のサービスがご提供出来るよう、より一層努めて参ります。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
│パーマリンク│更新日:2025.03.14│
デジタル体験会を開催しました!
2025年1月24日、コマツ山陰 米子支店にて、コマツカスタマーサポート様、EARTHBRAIN様のご協力の下、デジタル体験会を開催しました。
この体験会は、ICT(情報通信技術)や電動建機といった、コマツの最新の技術に触れてもらうことを狙いとした企画です。
当日は屋内と屋外に分かれ、それぞれ各分野の技術を体験してもらいました。

各アプリの説明風景

ドローンの撮影データを3Dモデルに処理する
スマートフォンを用いた計測や、ドローンを活用した現場の3Dモデル化といった様々な技術に皆様関心されていました。
また、現場を再現した3Dモデル上で建機を操縦するVR体験は多くの方にご好評頂きました!

屋外では建機の説明、並びに試乗を行いました。
今回展示した車両はリチウムイオンバッテリ搭載の電動モデル・PC05E-1、PC30E-6と昨年の12月に発売された新モデル・PC200i-12をご用意しました!



こちらのPC200i-12は3DMC、ジオフェンス、自動旋回といった機能を搭載した最新の建機になっています。
こちらも試乗して頂いた方々に大変ご好評でした!


屋内・屋外ともに多数のお客様に来ていただきました!
来場された皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
今回は鳥取地区での開催でしたが、島根地区でも開催したいと構想しております。
各建機にご興味のある方は弊社営業担当までお問い合わせください。
│パーマリンク│更新日:2025.02.26│
「通年ノーネクタイ勤務」実施のお知らせ
これまで当社では、5月から10月までをクールビズ期間としてノーネクタイ等での勤務を推奨しており、省エネルギーの推進や業務の効率化に取り組んできましたが、季節を問わず環境に優しい職場環境づくり、働き方改革の一環として、これまでのクールビズやウォームビズの取り組みに加え、社員の通年でのノーネクタイ勤務を可といたしております。
ご来社の皆様のご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
│パーマリンク│更新日:2025.02.04│
年末年始営業のご案内
本年も格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
年末年始の休業日について下記の通りご案内申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます。
【休業期間】
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
なお、1月6日(月)より通常営業となっております。
【休業中の問合せ】
問合せフォームにいただいたお問合せにつきましては、休業期間後に順次回答させていただきます。
休業期間中にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
│パーマリンク│更新日:2024.12.04│
第33回 Advanced Technic Contest(ATC)全国大会 溶接の部に出場しました
2024年10月25日、石川県小松市にあるコマツウェイ総合研修センターにてコマツATC全国大会が開催されました。
当社からは、出雲支店の高橋竜樹さんが溶接の部で全国出場を果たしました。
昨年、高橋さんは中国・九州地区の2位に入賞しましたが、 今年は見事1位の座を勝ち取り、2年連続で全国大会に出場しました。

ATCとは「Advanced Technic Contest」の略称です。
コマツの日本国内販売代理店から地区予選を勝ち抜いてきたサービスマンが、技能レベルを競う歴史ある大会です。
油圧ショベル、整備リコメンド、溶接、フォークリフトといった4つの競技からなり、今年で33回を迎えました。


惜しくも入賞は果たせませんでしたが、堂々たる競技で山陰代表として溶接技術の高さを全国大会にて爪痕を残すことができました。
コマツ山陰はスタッフ一同、これからもお客さまにとってご満足のいただける品質、技術、サービスを磨いて参ります。
│パーマリンク│更新日:2024.11.12│
年賀状送付終了のご案内
平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、弊社は誠に勝手ながら、これまで年始のご挨拶にお届けしておりました年賀状を控えさせていただくことと致しました。
なお、弊社宛の年賀状につきましてもお気遣いなさいませんようお願い申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
│パーマリンク│更新日:2024.09.25│
お客様の声「建設発生土ストックヤード施設における活用 BZ210-3導入」
本日、お客様の声を更新しました。
今回ご紹介するのは石見銀山建設株式会社様になります。
│パーマリンク│更新日:2024.08.09│